hpf2016

HPF2016のブログです。

7月29日堺西高校観劇ブログ

北かわち皐が丘高校演劇部です。

堺西高校さんの「たゆたう」の観劇ブログです。よろしくお願いします。

 とても安定したお芝居でした。早過ぎず遅過ぎず、丁度いいテンポで流れるように進んでいき、あっという間の70分でした。全体としてはシリアスな雰囲気の劇ですが、時々笑いをもってくるのがしつこくなく、見ていて飽きないです。

 驚いたことに、役者の半分以上が1年生であること。もちろん、二年生三年生もいますが、声がよく通り、演技も役者全員が今回の舞台に馴染むように存在していました。

 役者についてですが、各キャラクターの個性が立っていて、とてもわかりやすく、見ていてすっと入ってくるキャラ立ちをしていました。
 よしみ役の方は凄く安定感のある演技で安心して見ていられました。抑揚のつけかたが本当におばあちゃんに聞こえましたが、セリフを言うのが速くなったときに若返ったように聞こえました。
 演劇部部長の岩本しおんを中心に、演劇部の問題、家族の問題、亡くなった友達の問題。全てがどこかで繋がっていて、話が進むにつれ理解していきました。
 全体では、皆さん声が大きく聞き取りやすかったです。何て言ったかわからない、ということがなく、楽しんで観劇できました。

「死んでも誰も楽にならない」劇中に何度も出てきた台詞。本当にその通りだと思いました。沢山悩んで考えて、その葛藤がよく見えました。誰しも悩むことや辛いことはあるけど、それでも前を向いて自分らしく生きること。きっと、これが伝えたかったことなんでしょうね。真っ直ぐに書かれた脚本を、真っ直ぐに演じていて、裏読みなど何もなく観客としてもその世界に入りやすかったです。

 舞台装置や音響、照明なども、より一層この劇の世界観を引き立てていて、尚更雰囲気がありした。
 装置については、音響や演出と相まってとても場所の想像がしやすかったです。岩場に段差がついていたのが雰囲気を醸し出して良かったですね。
 音響については、場面ごとにマッチした落ち着いた曲や、ギャグシーンのときの曲など選曲が舞台の色に本当にあっていました。音響と役者の声のバランスがとてもよかったです。
 照明については、照明変化が少ないにも関わらず、そのシーンの雰囲気や時間に合った空間を作り出していたように感じます。色や光量、照明のつき方や消え方、すごく自然で綺麗でした。照明と言うより、装置の一部のような、その世界の自然の一つというようなナチュラルさでした。

以上、北かわち皐が丘演劇部による観劇レポートでした!
堺西高校の皆さん、お疲れさまでした!

7月30日千里高校観劇レポート

下手側に机と椅子だけという
ほとんど素舞台に近いにも舞台だったにも関わらず、
狭い空間でテンポ良く繰り広げられる会話劇に
圧倒された65分間でした。

私自身、あれだけ舞台上に物や装置がない
演劇を観たのが初めてだったのですが
図書準備室という空間が、役者の動きで
きちんと成り立っていて、とても勉強になりました。

音響は流す場面は少なかったのですが
とても効果的に使用されていて
グッと世界観に入り込めましたし
照明とのコンビネーションが素晴らしかったです。

役者さんも、とても個性的な役者さんばかりで
一人ひとりの役がとても輝いて見えました。
1年生の役者さんが2名いらっしゃったのですが
とても素晴らしい演技で、1年生には思えない
堂々とした演技でした。
そして中でも、山形先生の演技は、迫力があり
かなり早口で話す場面もあったのですが
その迫力で、観ている方を惹きつけていたと思います。

とても濃厚で、観ている方を惹きつけて離さない
65分間でした。

素敵な公演をありがとうございました。

千里高校さん、お疲れ様でした。

7月29日山田高校観劇レポート

会話のテンポがよく、一人一人のセリフが丁寧で見入ってしまいました。

オープニングの猫が印象的で、最初に猫の声が聞こえた時はビックリしました。

女性が男性の役をやっているのを忘れるほどに演技が上手で、役者の性格がとても分

かりやすかったです。

何よりすごいと思ったのは装置です。

後ろにある左右の装置が扉として使われるなんて思ってませんでした。

そして、ベットが動くのは衝撃でした。

照明では、サスがついた後にかたっぽずつ消えていくというのは初めて見ました。

フェイドイン・フェイドアウトがとても丁寧できれいでした。

音響では、雨の音が工夫されててすごいなと思いました。

1時間50分という時間を忘れるほど、劇に入り込んでしまいました。

良い劇を見せていただき、ありがとうございました。

鶴見商業 二年 宮内 嵐

7月28日の13時からの淀川工科高校演劇部の劇を観劇させてもらいました。トラブルか、出だし少し送れましたが公演時間は2時間で、最後まで飽きずに観劇させてもらいました。ちょくちょく入ってくる天麩羅裁判の部下の英語がシリアスが続いたところに入ってくるので飽きずに観劇させてもらいました。

私達チームみのてしとは全然違う作品でしたが笑うところ、シリアスなところがはっきりしていてとても面白かったです。天麩羅裁判のシーンから、主人公達のシーンへの切り替えが笑いのシーンからシリアスのシーンへの切り替えになっていたので笑いのシーンとシリアスのシーンがはっきり別れていて凄かったです。

私は最前列で観劇したのですが、とても迫力があって圧倒しました。笑うシーンは笑う場面ではないのにつられて笑いそうになって、凄いなと思いました。私は1年生なのであまりよく分かってないのですが、ブル暗を使わない場面転換をこういう風にやるんだと勉強になりました。

私達チームみのてしは今回、メイクはしなかったのでいつかメイクをして劇をするときは、あんな風なメイクをしたいです。

7月27日 淀川工科高校 観劇ブログ



7月27日、淀川工科高校さんの舞台「カノン」を観劇させていただきました。
まず、パワーがすごかったです。淀川工科高校さんの演劇部はやはり男子部員の方が多いからなのかぱりっと舞台が引き締まっており、もちろん女子部員の方もそれに負けない気迫で、会場全体がパワーと熱に包まれている感じがしました。
冒頭の歌や殺陣、役者さん一人一人の的確に感情の伝わる演技にも引き込まれたのですが、特に印象に残っているのは主人公の太郎が、友である蛸吉を自分の手で殺めてしまう場面。二人で刀を持ち向き合っているところはコミカルでしたが、太郎の惚れた沙金にやれと言われて、本当に殺してしまう。判官側の立場で盗みや殺人を嫌っていた太郎が初めて人を殺めた時の表情や反応、赤に染まる照明などすべてに鳥肌が立ったのを覚えています。
印象に残った場面を挙げればキリがないほど濃い1時間50分だったのですが、全体的に笑いとシリアスな場面のメリハリがついていてとても見やすかったです。
上手く言葉にできないのがもどかしいですが、淀川工科高校さんは2日公演ということで本日も13時から17時から公演があるので気になる方は是非!というかあんなハードな劇を3回公演なんてすごい体力だな、と思います。
淀川工科高校さん、大変面白かったです。ありがとうございました!

工芸高校演劇部

阿倍野高校観劇ブログ

阿倍野高校さんの[Link]を見させていただきました。すごくおもしろかったです。現実とゲームの世界を混合させる演出が、初めて見た方法だったので、すごく新鮮で、おもしろいなと思いました。今の世の中、主人公のように友達とのトラブルで悩んでいる人たちがたくさんいると思います。主人公は魔導士によってゲームの世界に行って、いろいろな人たちに出会うことを通して、勇気を出せるようになっていく。主人公と同じように、世の中の友達とのトラブルとかで悩んでいる人たちも、何かのきっかけをつかんで、勇気を出せたら良いなと、この劇を見て考えました。

あまりうまく言葉になりませんが、ほんとうにおもしろかったです。お疲れ様でした。

<東百舌鳥高校 山口>

枚方なぎさ高校「ナツヤスミ語辞典」観劇レポート

枚方なぎさ高校「ナツヤスミ語辞典」を観てきました!
 
本番当日、当番校を担当した山田高校です。
 
この劇全体としては賑やかで楽しくて、夏休みが始まったばかりの今、観劇できて本当に良かったなと思います。
本番とゲネプロの2回観させていただきましたが、面白いシーンも泣けるシーンもぎゅっと詰まっていて観劇している時間の流れを感じないほどでした。
キャラクターの喜怒哀楽の感情がわかりやすく伝わってきて、安易な言葉になってしまいますが、「上手いな…」と本気で思いました。
 
音響も照明も劇にぴったり合っていて、より引き込まれました。花火の演出、銀河鉄道の星球めっちゃ綺麗でした!
パンフレットも読み応えがあって良かったです。
カーテンコールの演出にも凝られていて、最後の最後まで目一杯楽しませていただきました。
 
枚方なぎさ高校さんの劇は初めて観させていただきましたが、ぜひまた観たいと思いました!
演出面、演技面たくさん学ばしていただきました!
素敵な時間をありがとうございました!
 
 
山田高校演劇部